2014年12月9日火曜日

2014年11月22日幼児部すみれ組

担任の家の辺りは昨日の朝はマイナス6℃と、すっかり寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

12月6日は聖ニコラスの日です。聖ニコラスはサンタクロースの原型と言われており、元々はギリシャ帝国時代、現在のトルコで生まれた聖人です。担任が勤務する平日の学校では、8日の月曜日に聖ニコラスがクネヒト・ルプレヒトと一緒にやって来ました。聖ニコラスは赤い服を着て、いい子を褒めに、クネヒト・ルプレヒトは黒やグレーや茶色の服を着て、悪い子を叱りにやって来ます。聖ニコラスの日は、いわゆる日本のなまはげのようなお祝いです。いい子にはいいプレゼントがやって来ますが、悪い子には生ゴミやがらくたなど、悪い物がやって来ることもあるそうです。グリーンメドウでは、クレメンタイン(さつまみかん)が子ども達のプレゼントに置かれていました。彼らの通った後には、キラキラ光る銀色の粉がたくさん落ちていました。聖ニコラスのお祝いを行っているご家庭では、12月6日の晩に、子ども達は玄関の自分の靴の中にトナカイ用にニンジンを入れておいたり、テーブルの上にはミルクやビスケットなどを置いておき、聖ニコラスがプレゼントを置いて行ってくれるのをねぎらいます。お父さんやお母さんは夜中に忙しく、ミルクを飲んだり、ビスケットをかじったり、ニンジンを隠したりして、代わりに小さなギフトを置いておきます。ちなみに、12月25日のクリスマスの日は家族で祝い、プレゼント交換をしあうそうです。

さて、11月22日は、皆様に持って来て頂いたお野菜で、具だくさんのおいしいお味噌汁を頂きました。お味噌は担任が今年2月に作って、8~9ヶ月寝かせて熟成させた手作り味噌を使いました。みんな上手に野菜を切れましたね。自分で持ってきた赤いニンジンを誇らしげに見せていたのに「ニンジンきらい~」と言っている子もいましたが、「〇〇ちゃんが持って来てくれたニンジン、すごーくおいしいよ!」と言うと、口にして「ほんとだ~」と食べてくれました。中には「おいしい、おいしい!」と3杯もおかわりしていた子もいました。これからどんどん寒くなります。また、具だくさんのスープ作りたいですね。この日は、Iちゃんのお母さまのYさんとTくんのお母さまのKさんがおやつ作りのお手伝いをして下さいました。たくさんのお野菜切り、YさんとKさんのおかげで子ども達が楽しむことが出来ました。ありがとうございました。また次回もよろしくお願い致します。

今まで自由遊びの時間の後にサークルをすると、子ども達はすでに疲れ切っていて、お遊戯がきちんとできないので、この日は、試験的に朝一番にしてみました。するとどうでしょう!まだ幼稚園に着いたばかりで、エネルギーがたくさんあるのでしょう。みんな気持ちよくお遊戯出来ました!ということで、今度から朝一番にサークルタイムをしようと思いますので、10時には一旦、クラスのドアを閉め、サークルタイムを始めたいと思います。もし遅れた場合はサークルタイムが終わるまで、お教室の外で待っていて下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。

この日はまた、T先生に来て頂き、『ヘムヘムとぺムぺム』のお話に合わせ、オイリュトミーをして頂きました。前回一度していますので、今回はほとんどの子が一緒に動いていました。子ども達は本当に吸収が早いですね。普通ですと、動かずに、じっと見ている子は一見、何もしていないように見えますが、目で見て、耳で聴いて、肌で感じて、身体全体の感覚を使って、目の前の事柄を吸収しています。それぞれの子の発達速度によって違いますが、ある時、突然、今まで吸収していた物が溢れ出て来る瞬間があり、それを見せて頂くことが教師にとって至福の時になります。シュタイナーは、人間には五感だけでなく、全部で12の感覚があると言っています。よく巷では、「第六感」などと言ったりもしますが、6つどころか12の感覚だそうです。オイリュトミーは、この12の感覚をバランスよく育てるのではないでしょうか。『糸まきまき』の歌はみんな大好きで、大きな声で歌ってくれます。
「糸まきまき、糸まきまき、引いて引いて、トントントン、出来た出来た、小人さんのお靴」

この日の季節の歌は以下の通りです。
「大きな栗の木の下で、あなたと私、仲良く遊びましょう、大きな栗の木の下で
 小さな栗の木の下で、お話しましょう、まあるく輪になって、小さな栗の木の下で」
「どんぐりころころ、どんぶりこ、お池にはまって、さあ大変、
 ドジョウが出て来て、こんにちは、ぼっちゃん、一緒に遊びましょう
 どんぐりころころ、喜んで、しばらく一緒に遊んだら、
 やっぱりお山が恋しいと、泣いては、ドジョウを困らせた」
「1人、2人、3人のインディアン、4人、5人、6人のインディアン、
 7人、8人、9人のインディアン、10人のインディアンの子ども達
 10人、9人、8人のインディアン、7人、6人、5人のインディアン、
 4人、3人、2人のインディアン、1人のインディアンの子ども」
「インディアンが通る、アッホイアッホイ アッホイホイ
 小さな花を見つけて取った、アッホイアッホイ アッホイホイ
 誰におみやげやるのかな、アーホホホホ ホー
 インディアンが通る、アッホイアッホイ アッホイホイ
 小さな木の実見つけて取った、アッホイアッホイ アッホイホイ
 誰におみやげやるのかな、アーホホホホ ホー」

次回のすみれ組さんのクラスは12月13日(土)になります。前回のクラスでは、野菜を切るのに時間をかけてしまいましたので、ラフィアでお正月飾りを作る時間が全く取れませんでした。この日は、お正月飾りを中心に作れるようにしたいと思います。どなたかのお庭にヒイラギやクリスマスホーリー等の赤い実のなる木や、ツル科の赤や青の実のなる木はありませんか?もしあれば、実のついた枝を15~18cmぐらいの長さで切って持って来て頂けないでしょうか。分けて頂ける分だけで結構です。松ぼっくりなどもあるといいですね。公園などで見かけたら、拾って持って来て下さい。お正月飾りのクラフトで使いたいと思いますので、持って来て頂ける方は担任までお知らせ頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。また、1時頃からポトラックを行う予定ですので、おやつは簡単に普通のご飯にしようと思います。子ども達の大好きな海苔、梅干し、おかか醤油、塩昆布、野菜の塩揉みなどで食べましょう。

1月25日(日)は学校全体でお正月フェアを開催する予定です。お正月フェアは基本的に、保護者の皆さまお一人お一人のご協力で成り立ちます。副担任のY先生が色々な楽しい企画をして下さっています。小学部の保護者の皆さんとも仲良く交流するチャンスでもありますので、どなたかお手伝いして頂ける方がいらっしゃいましたら、早急にお知らせ下さい。担任はお正月フェアでのファンドレイジング用にウール混合の編み物のスカーフをコツコツと作りためています。現在、8本ぐらい出来上がっています。冬休み中も作り続けるつもりですので、お正月フェアまでにどれだけ出来るか楽しみです!すみれ組の保護者の皆様の中でも、何かこうした小物作りをして、お正月フェアで売って貢献してみようと思われる方がいらっしゃいましたら、是非お知らせ下さい。


大晦日、貧しいおじいさんがなけなしの古着の着物を反物にして、町に売りに出かけますが、誰も買ってくれる人はいません。やっとの思いで反物を笠に換えることが出来、お正月用の食料は買えなかったけれど、町に来る途中の峠で、お地蔵さまが6体、寒そうに雪の中に立っているのを思い出したおじいさんは、反物と交換した笠を全部、お地蔵さまに被せて来ます。6体目のお地蔵さまの笠が足りなかったので、おじいさんは自分の笠をお地蔵さまに被せて、家路を急ぎます。家に帰るとおじいさんは食料を買えなくて申し訳なかったと言いますが、おばあさんはおじいさんはとてもよいことをしたと褒めました。その晩、二人は食べ物の代わりにお湯をすすってお腹を満たし、床に着きました。夜中になんだか遠くから歌い声が聞こえ、だんだん近づいて来ます。こんな夜遅くにおかしいなと思い、家の外に出てみると、そこには昼間、おじいさんが笠を被せて来たお地蔵さまが6体、おじいさんとおばあさんの家の前にたくさんの食料や財宝を置いて行ったのでした。

前回、素話でお子さん達にさせて頂いた『笠地蔵』のお話です。話している途中で、「あ!そのお話知ってる!」と言う子もいたくらい、有名な日本の昔話です。これからホリデーシーズン真っ只中に入って行きますが、商業的なホリデーに惑わされず、本来の「ギビング」の意味をかみしめて、静かに過ごしたいと思っております。

長くなりましたが、この土曜日、ポトラックで皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。何か一品お持ち下さい。ナッツにアレルギーのある子もいますので、ご配慮よろしくお願い致します。

すみれ組担任

***

P.S. 以下は、現代の忙しい生活(そして、ホリデーシーズン)の中で子育て中の保護者の皆様へ、ご参考までに。

"The One Question Every Parent should Quit Asking"
http://www.huffingtonpost.com/scott-dannemiller/the-one-question-every-parent-should-quit-asking_b_6182248.html

"Childhood: Why the Rush?"
http://happinessishereblog.com/2014/10/childhood-rush/

"The Holiday Season: Putting the Genie back in the Bottle"
http://www.huffingtonpost.com/kim-john-payne/the-holiday-season-puttin_b_789821.html

"Why Teaching Kindness in Schools is Essential to Reduce Bullying"
http://www.edutopia.org/blog/teaching-kindness-essential-reduce-bullying-lisa-currie

0 件のコメント:

コメントを投稿