2014年10月31日金曜日

2014年10月25日小学部高学年

Happy Halloween! 気づいたらあっというまにハロウィーンですね。今日はみなさんTrick or Treatに出かけるのでしょうか。先週のクラスの様子です。メインレッスンでは、これまでに読んでいる「ファーマーズマーケットに行こう」と「地産地消」の文章をまとめて要約しました。みんなとても集中して授業に参加してくれました。宿題で日記を出しているのですが、少しシステムを変更したいと思っています。去年の作文ノートが余っていましたら、それをお使いいただきたいのですが、2冊のノートを使って少し交換日記のような要領で行いたいと思っています。11月22日のクラスから始めたいと思っているのですが、この日に提出した日記ノート(ノートA)は私が持ち帰ります。次のクラス(12月13日)の時に去年の日記ノート(ノートB)に日記を書いて持って来てください。そして、私はこの日にノートAを返却しますので、1月10日にはノートAに日記を書いてくるという具合になります。

以下、千佳子先生からの授業の様子です。では、今週もよろしくお願いします。

高学年担任

【高学年専科その他の授業の様子】

 水彩画
今日は朝から水彩画をしました。子供たちは水彩画が大好きで、この時ばかりは「静かに!」などと言わなくても黙って集中して画用紙に広がる色を見つめ、筆を静かに動かしています。静寂でピースフルな空間の中で子供たちは知らず知らずに自分と向き合う時間を過ごしているようで す。注意深く瓶にはいった水彩画を落とさないように筆を入れて、また画用紙に色がたれないようにしっかり絵筆を瓶の端できって、色を描いていく。普段 の作業ならさっさと仕上げて遊びたがる傾向にある生徒もでも、この時ばかりは「もう終わりですよ。」と言うまで無心に筆を動かしていまし た。

ランタン作り
低学年は円柱のランタンを作っています。ロウソクのロウをあらかじめたらした画用紙の上に 色を重ねると、後でロウの部分だけを取る事によりその部分からロウソクの明かりが透けて見え、とてもきれいです。来週は取手を作る作業をして、完 成となります。高学年は四角い紙に中心を濃い色、外側に行くにつれて薄くなるように塗りました。乾いた紙に油を薄く塗り、来週は折り紙で菊皿をおり、中 にティーキャンドルを添えま す。このランタンも炎が透けて見えて幻想的な仕上がりになると思います。このランタンは基本的に机に置いて飾るタイプの物です。さて、秋がだ んだん深まっていく今日このごろです。冬の到来も目の前です。11月7日には本校で、日が落ちた頃に自作のランタンを持参して明かりをとも し、秋の夜をみんなでねり歩きます。ご自宅近くでも、日が落ちた頃合いを見て、少し自然を感じる公園などに、火をともしたランタンを持って出 かけて秋の深まりを体験されてはいかがでしょうか?

コマ回し
今週からえり先生の指導のもとでコマ回しを始めました。みんな分からないなりに回してみたら、特に高学年は 何回かすると、もう上手に回し始める生徒がちらほらいまし た。低学年は紐を巻く事を練習しました。これから毎回練習するので、きっとみんな上手になる事でしょう。来週は持ち帰り、自宅で練習する事をお勧め します。

ドレミの歌
今週は楽器を持たせて下さり、ありがとうございました。ま た今週は多くの生徒が歌を覚えて来てくれたため、とてもいい合唱が出来ました。様々な楽器がこの曲をにぎやかに盛り上げてくれました。楽器を持つ と歌がおろそかになり、歌うと楽器がおろそかになったりと、一度に2つ以上の事をするのは訓練のいることですが、これは子供たちにとってとても良い挑 戦なので、これからも楽器をお持ち下さい。

手仕事
高学年は学年別にそれぞれが違うプロジェクトをしています。3〜4年生は棒針編みの人形を作る予定です。5年生は4本の編み針を使って靴下を編みたいと思っています。どうなるかちょっと不安でもあります。いずれも1年を通しての大きなプロジェクトになるかと思っています。どの毛糸も草木染めをしてあり、自然界から頂いた色で仕上がっています。初日にピクニックをした場所にあったブラックウォールナッツの実や、マリーゴールドの花、タマネギの皮など身近にある地元で採れた物で染めています。来週以降はそろそろ宿題にして持って帰って頂く予定なので(生徒が家で何をするか理解が出来ているという事が条件です)、ご自宅でサポートして頂けるととても助かります。その為に編み方など技術的なことを習いたい方は申し出て下さい。

あやとり
今週からあやとりの参考資料をプリントとして出しています。これは強制ではありませんが、親子でなにか楽しい遊びをする時に息抜きとしてしてもらえたら良いと思いプリントしました。あやとりの紐をお持ちなら、今週持って来て下さい。

【今週のハイライト】
キックボール(お昼休み)
いつもはそれぞれが好きな事をしてバラバラに 遊んでいる中、今日はみんなで何かやろう!と2チームに分かれ、キックボールを始めました。これは縦割りのクラスのすばらしいところで、年齢の大 きい子供たちのリードで楽しい遊びをみんなで実践することは、この学校での子供たちの社会性が育ってきているという事だと認識しています。ま だまだルールが分 からず頼りない感じはありましたが、それなりにみんなが楽しんでいたようです。

【 11月行事予定】
22日 :給食(小学生のみ、お弁当はいりません。)、オープンハウス、クラス写真。

三好千佳子

2014年10月28日火曜日

2014年10月25日小学部低学年


水彩画
今日は朝から水彩画をしました。子供たちは水彩画が大好きで、この時ばかりは「静かに!」などと言わなくても黙って集中して画用紙に広がる色を見つめ、筆を静かに動かしています。静寂でピースフルな空間の中で子供たちは知らず知らずに自分と向き合う時間を過ごしているようです。注意深く瓶にはいった水彩画を落とさないように筆を入れて、また画用紙に色がたれないようにしっかり絵筆を瓶の端できって、色を描いていく。普段の作業ならさっさと仕上げて遊びたがる傾向にある生徒もでも、この時ばかりは「もう終わりですよ。」と言うまで無心に筆を動かしていました。


ランタン作り
低学年は円柱のランタンを作っています。ロウソクのロウをあらかじめたらした画用紙の上に 色を重ねると、後でロウの部分だけを取る事によりその部分からロウソクの明かりが透けて見え、とてもきれいです。来週は取手を作る作業をして、完成となります。高学年は四角い紙に中心を濃い色、外側に行くにつれて薄くなるように塗りました。乾いた紙に油を薄く塗り、来週は折り紙で菊皿をおり、中にティーキャンドルを添えま す。このランタンも炎が透けて見えて幻想的な仕上がりになると思います。このランタンは基本的に机に置いて飾るタイプの物です。さて、秋がだんだん深まっていく今日このごろです。冬の到来も目の前です。11月7日には本校で、日が落ちた頃に自作のランタンを持参して明かりをともし、秋の夜をみんなでねり歩きます。ご自宅近くでも、日が落ちた頃合いを見て、少し自然を感じる公園などに、火をともしたランタンを持って出かけて秋の深まりを体験されてはいかがでしょうか?

コマ回し
今週からえり先生の指導のもとでコマ回しを始めました。みんな分からないなりに回してみたら、特に高学年は何回かすると、もう上手に回し始める生徒がちらほらいまし た。低学年は紐を巻く事を練習しました。これから毎回練習するので、きっとみんな上手になる事でしょう。来週は持ち帰り、自宅で練習する事をお勧めします。

ドレミの歌
今週は楽器を持たせて下さり、ありがとうございました。また今週は多くの生徒が歌を覚えて来てくれたため、とてもいい合唱が出来ました。様々な楽器がこの曲をにぎやかに盛り上げてくれました。楽器を持つと歌がおろそかになり、歌うと楽器がおろそかになったりと、一度に2つ以上の事をするのは訓練のいることですが、これは子供たちにとってとても良い挑戦なので、これからも楽器をお持ち下さい。

秋のネイチャーテーブルと季節の花
前回遠足にみんなで出かけた時に集めた秋の物を飾りました。もっとドングリを持って来てくれた子もいて、とてもにぎやかで美しいネイチャーテーブルになりました。また今週はLくんご家族がきれいなお花をお持ち下さり、一気に教室が華やかになりました。ありがとうございました。


メインレッスン
『てぶくろ』を何度か一緒に朗読しました。みんな気持ちがこもったハキハキとした日本語を話そうと努力していたことが微笑ましく思えました。このお話はご自宅でも何度も読み聞かせてあげてください。暗唱ページは宿題に記載されています。

『ブレーメンの音楽隊』を回想、絵を描く。
1年生:漢字「一、二、三、四、五、六」
2年生:要約文を板書、   漢字「音、楽、夜、道」
*オレンジのノートに漢字を練習しました。隣の空いたページには、両方の漢字の熟語や読み方をいろいろ集めて書いて来て下さい。短文作成も結構です。(2年生のみ)

メインレッスンでは、みんな一生懸命絵を仕上げてくれました。とても丁寧に私の描く順序に従う観察力がすばらしく、さらに工夫して木や家などお話の中から想像したものを描こうとしている事もすばらしいと思いました。子供たちの想像力の豊かさと最後まで仕上げる集中力に感心しました。90分椅子に座っている事はまだ容易ではない年齢かと思いますが、子供たちは無駄な時間を一つも作らずもっともっと学びたい、書きたい、描きたいという意志の強さを見せてくれます。学びたい、知りたいという好奇心や情熱の炎がいつまでも消えないでいてくれたらと願うばかりです。

手仕事
先月草木染めをした毛糸がきれいなうすい黄色に染まりました。子供たちも染めた毛糸がどうなったか気になっていたのか、今日は染め上がった糸を見せてくれますか?と朝から質問をする生徒もいました。(子供たちの記憶力はすごい。)今日は棒編みのキャストオン(作り目)をしました。1年生は初めて棒針を持って編み目を 作る練習をしました。2年生も一緒に編み目を作りました。覚えていたら表編みをと思いましたが、みんなちょっと忘れていた様子でした。来週にもう一度おさらいをして表編みを練習し ます。何を作るかはお楽しみです。シュタイナー教育では、手仕事などの専科の授業も子供たちの発達に沿い、またメインレッスンで行っている授業内容の課題と連携させて進めます。また編み物は2本の編み針を同時に動かして両脳を同時に発達させ、同じ動きの繰り返しにより何かを完成させるという作業になるので、かなりの忍耐と意志力が求められます。本校ではいろいろな専科がある中、特に手仕事は子供たちの一番の人気のクラスで、男女問わずみんな手を使って時間をかけて物を作る事に喜びと感動を覚えます。きっと土曜日のこの学校でもみんなひとたび編み方をマスターしたら編み針を手放さないくらいの勢いで編み物にはまる事でしょう。編み方を覚えたら、宿題として持ち帰ってご自宅で作業していただくようお願いするかもしれません。

フォルメン線描

今週は読み物が出ています。実際シュタイナー教育で行うフォルメン線描とは?について書かれたものです。平仮名、漢字を練習する為だけの導入にとどまらず、心、体の バランスをとること、またその描かれた作品から子供たちが今どういう状態にいるかを分析する手段となるなど奥が深いものですので、是非目を通してみて下さい。

【今週のハイライト】
キックボール(お昼休み)
いつもはそれぞれが好きな事をしてバラバラに遊んでいる中、今日はみんなで何かやろう!と2チームに分かれ、キックボールを始めました。これは縦割りのクラスのすばらしいところで、年齢の大きい子供たちのリードで楽しい遊びをみんなで実践することは、この学校での子供たちの社会性が育ってきているという事だと認識しています。まだまだルールが分 からず頼りない感じはありましたが、それなりにみんなが楽しんでいたようです。

【 11月行事予定】
11/1:Hちゃんのお誕生日会。何か手作りのプレゼントを持って来て下さい。(手作りのカード、折り紙、その他素朴な気持ちのこもった物をお勧めします。)
11/22 :給食(小学生のみ、お弁当はいりません。)、オープンハウス、クラス写真。

それでは今週末にお会いしましょう。

三好千佳子

2014年11月22日オープンハウスのお知らせ

~多彩な日本文化、言葉の豊かさを感じて学ぶ日本語教育~


開校3年目を迎えたブルックリンシュタイナー日本語学校では、子どもたちが体験を通して日本語、日本文化に触れることで、その豊かさ、美しさを自ら感じ、生涯にわたる日本とのつながりを見出せるような学びの場を提供したいと願っています。現在、幼児部、小学部低学年、高学年の3つのクラスが毎月2〜3回土曜日に集まっています。クラスはすべて日本語で行われます。

世界でもユニークな言霊文化を培ってきた日本人。小学部では継承語としての日本語を学び、芸術、文化を通して生き生きとした人間性を育む体験を実践しています。継承文化は人の歴史でもあり、困難をも成長の糧とする人間性を育てます。

オープンハウスを以下の通り開催いたします。学校のツアー、クラス見学、教職員及び在校生の保護者による説明があります。現在、小学部、幼児部ともに若干名お席が残っています。今年度の途中入学、来年度入学をお考えの皆様、是非ご参加下さい。 

 【対象年齢】
幼児部:3〜6歳
小学部:1〜6年生
*カットオフは生年月日に限らず、お子様の成長段階も考慮した上で総合的に判断させていただきますので、ご相談下さい。

【日時】
11月22日(土)
小学部:午前11時受付開始・午後1時半終了
幼児部:午前11時30分受付開始・ 午後1時半終了

【場所】
The Brooklyn Waldorf School
11 Jefferson Avenue (at Claver Place)
Brooklyn, NY 11238

RSVP:japaneseschool@brooklynwaldorf.org

参加ご希望の方はお名前、お子様のお名前、生年月日、お電話番号を添えて上記アドレスまでご連絡下さい。オープンハウスは保護者の方々を対象とした説明会であり、体験クラスや子供のためのアクティビティー等はないことをご了承下さい。

2014年10月27日月曜日

2014年10月25日幼児部すみれ組

この日曜日はブロンクスの植物園で菊祭りの最終日でした。日本の菊の花がニューヨークの人々に喜んで頂けるように大切に育てられている事はとても嬉しいですね。過去5年ほど毎年のようにこのイベントが開催されており、毎年、和太鼓の演奏に借り出されています。日本食カフェ、盆栽の展示や生け花のデモンストレーションもあったようです。

さて、この土曜日は押し花や押し葉でランタンのシェード作りをしました。よく台所で使われているワックスペーパーの間に押し花や押し葉を挟んで、中温程度のアイロンをあて、(こちらのマスキングテープのような)和紙テープというテープで留めています。ある子は葉っぱを小さくしてコラージュしてみたり、あるお子さんは大胆にもたくさん盛ってみたり、シンプルに一つずつだけ挟んでみたり、一人一人とても個性のある物に仕上がりました。食卓に飾って電気を暗くして、ろうそくの火を灯し、ご家族でお楽しみ下さい。これからの季節、サンクスギビングのテーブルの飾りにも素敵ですね。

この日は、Yくんのお母さまのAさんとMちゃんのお母さまのSさんがお手伝いして下さいました。お二人とも、今回のクラフトは「とても癒された」とおっしゃって下さいました。Aさん、Sさん、ありがとうございました。また次回もよろしくお願い致します。

今回のおやつは、焼き芋でした。低温(250~300°F)で3時間以上、オーブンで焼いたオーガニックのサツマイモは中から蜜が溶け出して、お菓子のスィートポテトのようにやわらかくておいしかったです。おかわりするお子さんもいらっしゃいましたが、全然食べて下さらなかったお子さんもいました。最初は食べなかったけれど、みんなが「おいしい!」「甘~い!」と言っているのを聞いて、途中から食べ始めたお子さんもいました。皮もとてもおいしいので、一緒に食べていらっしゃるお子さんもいました。サツマイモはビタミンが豊富で、昔からの健康的なおやつです。パーチメントペーパーでくるんで、オーブンに入れるだけの簡単おやつですので、どうぞご家庭でもお子さんと一緒に作って食べてみて下さいね。

この日の季節の歌は以下の通りです。
「大きな栗の木の下で、あなたと私、仲良く遊びましょう、大きな栗の木の下で
 小さな栗の木の下で、お話しましょう、まあるく輪になって、小さな栗の木の下で」
「どんぐりころころ、どんぶりこ、お池にはまって、さあ大変、
 ドジョウが出て来て、こんにちわ、ぼっちゃん、一緒に遊びましょう
 どんぐりころころ、喜んで、しばらく一緒に遊んだら、
 やっぱりお山が恋しいと、泣いては、ドジョウを困らせた」
「げんこつ山のたぬきさん、おっぱい飲んで、寝んねして、抱っこして、おんぶして、また明日」

次回のすみれ組さんのクラスは11月1日(土)になります。おやつは七五三にちなんで、小豆ともち米の入ったお赤飯を作ってみようと思います。お子さん達はお赤飯を食べたことがあるでしょうか。「粗食のすすめ」という本で有名な幕内秀夫さんと「給食のちから-完全米飯給食が子どもの健康を守る」という共著を出している、歯科医の友人が日本全国の学校でホリスティックな和食指導の講演をしていますが、一ヶ月に一度くらいはお赤飯を食べると健康にいいそうです。2年半以上前の記事ですがご参考までに、「医者も治せなかった病気を治した食事の力」: http://www.palge.com/news/h24/2/20120211kouen.htm

前回、お休みしたお子さんがたくさんいらっしゃいましたので、次回のクラフトは前回と同じ、押し花・押し葉のランタンシェードを作ろうと思います。シェードを作り終えたお子さん達は前々回に切った木にやすりをかける作業をしようと思います。また、クラス初日に作ったうさぎさんも仕上げたいと思います。

クラフトやおやつ作りのお手伝いのボランティアをして下さる方がいらっしゃいましたら、担任までご連絡下さい。

保護者会では、ペアレンツカウンシル発足にあたって、Mちゃんのお母さまであるYさんとIちゃんのお母さまのYさんから、学校運営やイベント行事などカウンシルの役割について説明して頂きました。クラスペアレントの役割は、主に担任と連絡を取り合って、クラス内でのお手伝いのコーディネイトをして頂いたり、イベントなどで、クラス単位の活動があった時にクラスをまとめて頂くお仕事をお願いしましたが、残念ながら、立候補して下さる方がいらっしゃいませんでした。お休みの方も多かったので、こちらからお声掛けをさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

今週はもうハロウィーンですね。担任の住むコミュニティでは、ハロウィーンの日にいつも素敵なランタンウォークの行事があります。精霊や妖精、王さまやお妃さま、物語の登場人物などがランタンの灯りに照らされて浮き彫りになる、魅力的な世界を楽しみながら、暗い夜の小路を練り歩きます(ハロウィーンランタンウォーク: http://www.threefold.org/events/)。それでは、皆さま、安全で楽しいハロウィーンをお過ごし下さい。

すみれ組担任

2014年10月19日日曜日

2014年10月25日小学部高学年遠足(ファーマーズマーケット)

先日は雨が降り、肌寒い中フィールドトリップに参加してくださり、ありがとうございました。ファーマーズマーケットは、それほど混んでもいなく、インタビューにはもってこいでしたね。全体集合の後、グループでそれぞれ興味のあるお店へ行き、売り手の方へインタビューをしました。当日は少し早めに来て根回しをしていたのですが、インタビューを断られるお店もありました。また、農家のオーナーの方がトラックで休まれていたりする場合もあり、苦戦もあったのですが保護者のご協力のもと収穫もたくさんありました。例えば、手作りパンを売っているおばさんはもう26年もファーマーズマーケットで自分のパンを売っているそうで、総菜パンに使っている野菜は全てファーマーズマーケットで仕入れているそうです。それから、別のグループでは農家の方が熱心に質問に答えてくださったそうで、どうしてスーパーに卸さないで、ファーマーズマーケットで販売しているかということなどを熱心に教えてくださったそうです。

子ども達とテントを回っていて特に印象的だったのは、野菜がキラキラと輝いていたことです。実は私は初めてグランドアーミープラザのファーマーズマーケットに行ったのですが、あんなにキラキラと輝く野菜を見るのは初めてでした。新鮮さはもとより、色鮮やかさ、見た事もない野菜などもありとても面白かったです。

インタビューが終わった後は、セントラル図書館に移動して休憩。先ほどのパン屋さんの総菜パンの味見をしながら少し腹ごしらえをした後、素晴らしいグループルームに移動しました。先週の宿題を出してもらった時、二人の生徒が「ぼく寿限無おぼえたよ!」と言ってくれて、暗唱を披露してくれました!二人とも完璧でした。たくさん家で練習してくれたんだなと思うと、とても嬉しくなりました。言葉遊びを通して、日本語のリズムに触れる事はとても大切だと考えています。ぜひお家で挑戦して暗唱できるようにしてみてください。

メインレッスンは、インタビューの結果について2つのグループに分かれて模造紙に書いてもらいました。その後は、ファーマーズマーケットで買った野菜や果物のデッサンをしました。このレッスンの様子を見ていた図書館スタッフがぜひこの様子を写真に収めたいとのことで、写真を撮ってくださいました。このインタビューのまとめは、次のレッスンでレッスンブックに書き込みたいと思います。そしてレッスン最後に「地産地消」の読み物をして終わりました。今回は時間切れで、単語の確認と第二段落目で終了となってしまいました。第三段落はお家で一緒に読んでください。最後にプロスペクトパークの中を少し移動し、トンネルの中でランチをいただきました。雨が降っている公園は人も少なく、とても静かでしたが、雨の日にしか見えない公園の様子を少しだけ見る事ができました。

【宿題について】
宿題は3つのレベルに分かれていて、それぞれターゲットにしている漢字や読みのレベルを変えています。また、宿題の内容も表を見ていただけたらわかりますが、生徒によって変えてあります。先日お答えいただいた読み書きのアンケートを元に割り振らせていただきました。ご協力ありがとうございました。これは、私からの提案で、例えば読み聞かせをしなくても自分で読めるというレベルであれば自分で読んでもらってもかまいません。ただ、言語教育の4つのスキルから見ると読み聞かせは聞く事のトレーニングにもなりますし、想像を膨らませながら聞く事ができるので、ぜひお勧めいたします。実は小学校高学年になってもまだまだ読み聞かせが好きな生徒が多いんですよ。

次のクラスでは『さらわれた花よめ』の要約をします。しっかりと読む(または読み聞かせ)をしてきてください。M君とSちゃんにはこの読み物を出していないのですが、要約文から学習を予定しています。それから、『10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば』からも宿題をだしました。よく聞いたり、使われていたりする言葉なので、親子で話しながら言葉を覚えるという作業をしてもらえたらいいなと思います。このパケットは何回かに分けて使えるように多めにコピーをとって渡してあります。急いで終わらせるのではなく、最大で2ページほどして言葉を覚えるように使ってもらえるといいかと思います。今回の宿題は多めに出していますので、それぞれのご家庭で調節をしていただいて構いません。その場合は、読みと書くが両方はいる事が望ましいです。例えば、「読み」から1つ、「書き」から1つか2つ選ばれるのがいいかと思います。読み書きができるバイリンガルを育てるには、どちらもおろそかにすることはできない作業です。

では、今週も楽しみにしています。よろしくお願いします。

高学年担任

2014年10月13日月曜日

2014年10月11日小学部低学年遠足(プロスペクトパーク)

秋を見つけに行こう!


この日のお天気は雨で、いつまでもしつこく降り続けた一日でしたが、子供たちは至って元気で、紅葉した木を見つけたり、ドングリの木のまわりを走り回っているリスを数えたり、大きな木をみんなで手をつないで囲って大きさを確かめたり、木が何本あるかなどを数えたりして自然を楽しみつつ日本語の勉強もしました。途中で英語の会話が聞こえる場面もありましたが、今日は頭を切り替えてみんなで日本語を話そうねと言うと、一生懸命日本語で話そうと努力する姿も見られて微笑ましい限りでした。

おやつの時間には、同行された保護者の方も一緒に手遊びの「おちゃらかほい」を練習しました。じゃんけんの意味を理解し、勝った負けたがわかり、それに対しての反応を体で表すという高度な手遊びだと思いますが、みんなそれぞれ上手になりました。また高学年のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びましょう。お家でも一 緒に練習してあげて下さい。

読み聞かせでは、ウクライナのお話『てぶくろ』を読みました。このお話は知 っている子が多かったのか、最後にみんなどこかに消えてしまった場面では、目を合わせて笑っていました。このお話は、すべての文章を覚えて学期末にみんなでスキット(寸劇)にしたいと思いますので、ご家庭で何度も読んで空で言えるよう練習して下さい。(保護者の方も一緒に覚えましょう。)2年生は自分でも読めるように、コピーを見て読む練習をしましょう。また来週からは、少しずつ本文を写す課題も出します。

本日雨の降る中同行していただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。また一緒に「だるまさんが転んだ」や鬼ごっこをして子供たちと遊んでいただいたことに心から感謝します。

【今日思ったこと】
「風の子」子供たちは至って元気で、大人が思う程寒くもないし、いやな顔もせずむしろ雨の中でしか感じられないことをたっぷり体験できたのではないかと思います。例えば、雨で湿っている芝は滑りやすいこと、水たまりのなかに足を入れたら水がはじけて服を濡らしたこと、雨のにおいや、湿った空気が肌をさすような感じ、赤い葉っぱと黄色い葉っぱの木もあれば、まだまだ緑の葉っぱもあったり、忙しそうにドングリを口にほおばって走り回っているリスがどこにそのドングリを隠すのかじっと見ている姿などを思い出すと、子供たちは言葉では表現しきれないことを五感を通して感じ、観察しているのかもしれないと思わせられた一日でした。だからこそ、晴れの日に限らず、いろんな日に自然と触れてみるの貴重な体験なのではないかとも思いました。

【お知らせ】
次週から、2時にクラスにお集まり下さい。宿題の説明を兼ねて、保護者の方と一緒に終わりの会をしたいと思います。(2時20分まで)

三好千佳子

2014年10月5日日曜日

2014年9月20日幼児部すみれ組

お日さまが落ちるのが早くなり、紅葉はどんどん深みを増していますね。落ち葉が風に舞い、太陽の光にさよならと手を振っているようです。どんぐりが勢いよく木の上から落ちてきます。リス達が冬支度にどんぐりや木の実を集めるのに忙しそうです。

先週の月曜日の9月29日は、秋の豊穣をお祝いする聖ミカエルのお祭りでした。ヨーロッパを中心に、主にキリスト教でお祝いされていますが、セント・ミカエル(St. Michael)はユダヤ教・キリスト教・イスラム教でも讃えられている3大天使の一人です。ブルックリンの本校でも聖ミカエル祭の行事が行われたようですね。担任の勤めるニューヨーク郊外のシュタイナースクールでも毎年、1年生から8年生まで総出で聖ミカエルの勇士を讃える劇を行います。ある日、村がドラゴンに襲われ、娘が捕らわれてしまいます。勇者ミカエルはドラゴンを倒して娘を救い出し、村に平和をもたらすというお話です。秋分が過ぎ、夜が昼よりも長くなり、冬を迎える準備を行う時期で、私たち人間は内面に向かって行きます。ドラゴンを自分の中の弱い部分や暗い部分にたとえ、聖ミカエルのように自分の中の悪と戦い、打ち勝つという意味があります。

さて、ご報告が遅れましたが、9月20日(土)はKくんのお父さんにお手伝い頂き、一人ずつ木を切る体験をしました。男の子も女の子も興味深々で集まっていました。木の板を切り、少しずつやすりをかけ、穴を開けてリボンをかけ、額縁に仕上げていくプロジェクトです。すぐに出来るクラフトも楽しいですが、長い時間をかけて物を作り上げていく大切さを少しでも感じて頂けたらと思っています。

この日のおやつは、白米と玄米(2対1)の混合米を炊き、梅干し(担任の娘達の祖母が毎年、自宅の庭で採れた梅で漬けている、昔ながらのとても酸っぱい梅干しです)と、塩昆布と、おかか醤油と、きゅうりの塩揉みと、海苔で頂きました。みんな何回もおかわりして、中には4回もおかわりしている子もいました。何もつけないで、ご飯だけで食べている子もいました。お団子の時もそうだったのですが、本当においしかったのでしょうか?

9月20日の季節の歌は以下の通りです。
「うさぎ、うさぎ、何見て跳ねる、十五夜お月さま見て跳ねる」
「大きな栗の木の下で、あなたと私、仲良く遊びましょう、大きな栗の木の下で
 小さな栗の木の下で、お話しましょう、まあるく輪になって、小さな栗の木の下で」
「小さなうさぎ、どこにいる?どこにいる?
 にんじんあるよ、早く出ておいで、ホップホップホップ、ホップホップホップ」
是非、ご家庭でもご一緒に歌ってみて下さい。

*「小さなうさぎ」は最後のホップホップホップの部分だけ少し違いますが、「子ぎつねコンコン」とほぼ同じメロディです。

次回のクラスは10月25日(土)になります。夏の間にお願いしてあった押し花を使ってランタンを作りますので、押し花をお持ち下さい。新しく9月から入学された方はこれから25日までの間に、公園のような所でフレッシュな落ち葉(木から落ちたばかりのまだ柔らかい落ち葉)を拾って、落ち葉を押し花のように分厚い本の間に挟んで押し葉を作って持って来て頂けると嬉しいです。キッチンペーパーやティッシュに挟んで本の間に挟むだけです。もしもお時間がなくて用意して頂けなくても、もしも忘れてしまったとしても、こちらで十分に用意してありますので、お気になさらないで下さいね。

また、25日(土)は、すみれ組の保護者会を致します。すみれ組の担任と副担任からはその都度、クラスのお手伝いをお願いするつもりではありますが、すみれ組のクラス内やクラス単位での行動を円滑にするため、クラスペアレントの選出をお願いしたいと思います。小さな学校ですので、クラスペアレントにならなくても、保護者の皆さんのお一人お一人が活躍して頂く場所が出て来ると思いますので、それらの一つと捉えて頂けるといいかもしれません。新しく入られた方にとっては皆さんとお知り合いになるいいチャンスです。我こそは!と思う方は担任までご連絡下さい。

それでは、皆さま、秋の夜長を楽しんで、次にお会いするまでお風邪など召しませんよう、お元気でお過ごし下さい。

すみれ組担任

***

P.S. おまけ情報です。

来る10月11日(土)、担任の勤めるグリーンメドウ・ウォルドルフスクールでは、フォールフェアが開催されます。クラフトの材料集めのため、毎日次女と落ち葉を拾い、押し花ならぬ、押し葉をしています。素敵なクラフトが出来そうです。担任はテーブルパペットで人形劇をする予定です。お時間のある方、また、秋の紅葉狩りにドライブでニューヨーク州チェストナットリッジまで、ご家族で足を延ばしてみてはいかがでしょうか。添付の写真は人形劇のセットです。まだ製作途中で出来上がってはいませんが、たくさんの動物達が出て来る秋のお話(英語)です。(フォールフェア情報: http://www.gmws.org/page.cfm?p=533 )


また参考までに、以下はシュタイナー教育の幼稚園などでよく使われる物の購入場所です。

■ 上履き・スリッパ
-Etsy.com
https://www.etsy.com/jp/search?q=recycled%20sweater%20slippers
-Zappos.com
http://www.zappos.com/girls-shoes~ep#!/girls-slippers/CK_XARC71wGQAQLAAQPiAgQBEhgC.zso?s=goliveRecentSalesStyle/desc/

■ レインギア(レインコート、レインパンツ、レインハット、レインミトン、レインブーツなど)
-Polarn O. Pyret
http://www.polarnopyretusa.com/index/page/category/category_id/487/category_chain/484,487/name/RAIN/
-Urth Child
http://www.urthchild.com/brand-abeko-rainwear.html

■ スノーギア(スノージャケット、スノーパンツ、ハット、ミトン、スノーブーツなど)
-Land's End
http://www.landsend.com/
-L.L. Bean
http://www.llbean.com/
-Hanna Andersson
http://www.hannaandersson.com/

■ シュタイナー教育で使われる玩具・クラフト材料など
-Nova Natural
http://www.novanatural.com/
-Bella Luna Toys
http://www.bellalunatoys.com/
-Palumba
http://www.palumba.com