2015年2月17日火曜日

2015年2月14日幼児部すみれ組

バレンタインデー、いかがお過ごしになられたでしょうか。
今やバレンタインデーは悲しいことに、チョコレートやギフトを消費者に買わせるために
商業的に利用され、若い人達の間では恋人達のイベントのような取り扱いになっています。
キリスト教の歴史の中で、聖バレンタインという人が本当に実在したのかどうか疑問もあるそうですが、
バレンタインデーは恋人だけではなく、また、日本のように女性から男性へだけではなく、
「自分の好き(=大切)な人に(年に1回、改めて)感謝する日」と受け止めてみてはどうでしょう。
プレゼントはチョコレートに限らず、手作りのお菓子や匂いのいい花束、そしてお子さん達が
手作りした物のように、私たち人間の5感や6感を満足させられる物がいいですね。

人間にはライフ・センス(生きるための感覚)と言って、
以前にもすみれ組お便りでお話したことがありますが、
12の感覚があるとシュタイナーは言っています。

味わう(Taste)・匂う(Smell)・触る(Touch)
バランスを取る(Balance)・自分で動く(Self-Movement)・生命活動をする(Life)・
見る(Vision)・温かさを感じる(Warmth)・聞く(Hearing)・
言葉を操る(Word)・考えを持つ(Thought)・自我を確立する(I)

この12感覚の内、特に幼少期(0~3歳)は
聞くこと、温かさを感じること、見ること、味わうこと、匂うこと、触って確かめることが
とても重要になってきます。これらが健全に発達することで、
バランスを取ること、自分で動くこと、生命活動をすることが可能になり(3~7歳)、
その後の(7~14歳)、言葉を操ること、考えを持つこと、自我を確立することに繋がります。

シュタイナー教育は、シュタイナーの提唱する12感覚のライフセンスを豊かに育み、
21歳になった時に、他人と協調出来、責任ある、バランスの取れた人間に育てることを
目的としています。ですから、これらの感覚を十分に満足させられるような環境作りと
カリキュラムを取り入れています。

前回のすみれ組のクラスでは、ウールの草木染めのフェルトをハート型に切り、
お子さん達に周りを縫ってもらい、中に詰め物のウールととラベンダーを入れた匂い袋を作りました。
ブランケット・スティッチという縫い方をしたのですが、お子さん達、みんな器用に縫っていました。
「お母さんと一緒にやったことある!」と嬉しそうに話していたお子さんもいました。
縫い物が大好きな男の子もいました。
ハート型で、ピンクや薄紫色ですと、女の子の食いつき方が全然違いますね。
すでに皆さまのお手元に届いているとは思いますが、
お休みされたお子さん達にはこちらで作っておりますので、次回、お渡し致しますね。



おやつは、お子さん達に持って来て頂いたご飯に、
海苔・おかか醤油・塩昆布・ゆかりのふりかけ・椎茸煮で頂きました。
ゆかりのふりかけと椎茸煮は、担任の私が自宅で作って来たものです。
椎茸煮は、好き嫌いが分かれますが、中には「嫌いだけど一つだけ試してみる」と言って
食べて下さったお子さんもいました。素晴らしいです!

この日は、Lくんのお母さまのEさんと、Jくんのお母さまのCさんがお手伝い下さいました。ありがとうございました。Tさん、くれぐれも奥さまによろしくお伝え下さい。今後ともよろしくお願い致します。

季節の歌は以下の通りです。
「私の気持ちあげる、あなたが好きだから
 私の気持ちあげる、あなたが大好きだから」
「糸は針に続き、糸は針に続き、中に入ったり、外に出たりするよ
 糸は針に続き、糸は針に続き、母は子どもの、服を直してくれるよ」
「押しくらまんじゅう、押されて泣くな、押しくらまんじゅう、押されて泣くな」
「大きな太っちょ雪だるま、ホウキを持って、帽子かぶり、
 お日さま高くなって来たら、ドロドロドロドロ、溶けちゃった」

次回のすみれ組さんのクラスは今週末の2月21日になります。
おやつは、おにぎりに挑戦してみたいと思います。
去年、つくし組さんにいらっしゃったお子さんは何回か経験済みです。
たんぽぽ組さんにいらっしゃったお子さんも年度末に一度作ってみました。
さて、上手に出来るか見てみましょう!
そしてクラフトは、以前、切った木の板に穴を開けます。

いつものように、リンゴ1つとお米を1合、
また、お子さんの好きな、おにぎりの中身になるような物を1品お持ち下さい。
おにぎりの中身の例としては、梅干し・昆布の佃煮・しゃけ・たらこなど。
ナッツ・ごま・卵にアレルギーのあるお子さんがいらっしゃいますのでお気を付け下さい。
よろしくお願い致します。

まだまだ寒い日が続きます。
基本的に毎回、外遊びしますので、雪が降っていなくても、雨が降っていなくても
気温の低い日は、スノージャケット、スノーパンツ、スノーブーツ、帽子、手袋など
お子さんが外で思い切り遊べるように、十分に暖かい格好をさせて来て下さい。

また、荷物を手さげ袋に入れているお子さんは
自分で荷物が持てるようにバックパックを持たせるようにして下さい。

<新1年生の体験クラス>
2015-2016年度に1年生になられる年齢のお子さんは、今週2月21日(土)
1時15分から1時45分まで、4階の小学部低学年のお教室で授業を体験して頂けます。
新1年生対象の保護者の方達には別途、小学部の方からご案内のメールが行きますので
参加ご希望の方は、C先生まで直接、ご連絡頂き、幼児部の方へは
朝の登園時にサインナップシートにその旨をご記入下さい。
参加される方はいつもよりも少し早目に幼児部の方へお子さんをお迎えに来て頂き、
そのまま、お子さんを4階の低学年の教室までお連れ下さい。

それでは、よろしくお願い致します。

すみれ組担任

0 件のコメント:

コメントを投稿